2004年 10月 31日
焼き芋屋と言えば移動式の店が多いですがこちらは狭いながらも普通に店舗を構えていて 場所は広尾の商店街の奥、今は休業中の無名狼と言う素敵なお店の横の細い道にあります。 ![]() 焼き芋の皮にあもうの刻印が。100g220円で1本430円ぐらいでした。 ![]() 使っているお芋が鳴門金時の為かとても甘くて柔らかくて美味しかったです。 他に大学芋、スイートポテトなどがありテイクアウト専門のお店です。 ■
[PR]
▲
by natsu-usagi
| 2004-10-31 22:23
| 食
2004年 10月 30日
今迄行ったレストランの中で特に印象が深かったお店の中の1つが葉山にある 『ラ・マーレ・ド・チャヤ』です。 テラス席から葉山の海を眺めながらお茶とお菓子を頂いていると魚が跳ねるのが見えて 海好きな私にとってはたまらない場所にあるのです。もちろん味も美味しいです。 その茶屋の系列のレストランでしかも健康に良いとされているマクロビオティック食事が 新宿伊勢丹7階の「イート・パラダイス」で頂けるなんて嬉しい限りです♪ 土曜日の2時少し前という時間帯の為か店の前には行列が出来ていました。 ![]() 頂いたのは2500円のランチコース。パンか玄米ご飯を選びます。 玄米パンとドライフルーツが入ったパンでピーナツバターに白醤油を混ぜたペーストを付けて頂きました。 ![]() 夫が選んだ前菜は野菜と白身魚。ソースは味噌味のようでした。 ![]() 私が選んだ前菜は野菜とお豆のスープ。とても優しい味がしました。 ![]() 天然酵母で作ったパンはお代りが出来ます。バケットとフォカッチャを頂きました♪ ![]() 夫が選んだメインはテンペのフリットとお豆の煮込みです。 ![]() 玄米ご飯に+200円で炊き込みご飯に出来ます。秋らしい栗ご飯でした♪ ![]() 私が選んだメインは魚料理。白身がほっくり柔らかくて美味しかったです。 ![]() デザートはこんなに種類があって大感激!やっぱりデザートはこうでなくっちゃ・・・♪ ![]() 私が選んだ栗のタルトは本当に美味しかったです! ![]() 夫が選んだチーズケーキは見た目と全く違う味がしてびっくりしました(笑)チーズの代りに豆乳が使われています。 ![]() 飲み物も種類がたくさんあり最初私は梅醤番茶を頼んだのですが、まるで梅昆布茶! ケーキと昆布茶を一緒に食べるのはどうも・・・ということでミントティーを追加で注文しました。 こちらは普通に美味しかったです。夫が頼んだ穀物コーヒーも物凄い味で目が白黒しました。 こんな楽しみもマクロビオティック料理ならではでしょうか?(笑) 美味しくて健康に良くて楽しくて、新宿に行った時にはここばかり行ってしまいそうです(笑) ■
[PR]
▲
by natsu-usagi
| 2004-10-30 22:41
| 食
2004年 10月 29日
広尾駅から徒歩3、4分という場所にあり綺麗な青い色の建物です。 今月の上旬に結婚記念日があり、『ブルギニオン』を予約したかったのですが満席ということで こちらのお店にしました。 北岡シェフという方が1977年に開いた老舗のフレンチレストランだそうです。 ![]() お店の外観。 ![]() 見た目は普通でしたが食べてビックリ!とても美味しいパンでした。 ![]() 4200円のランチコースを注文しました。オードブルのスモークサーモンのタルタル、蕪の甘酢包み。 ![]() 中にはエビも入っていました。 ![]() 夫が選んだオードブルの天使の海老とシロイカのマルチカラーサラダ。 ![]() スープは秋らしく栗のスープでした。 ![]() fuanitaさんのブログを見ていてどうしても食べたくなってしまっていた鴨のコンフィを選びました。 ![]() 夫が選んだ肉料理は霜降り牛です。パリパリのパイ皮に包んでありました。 ![]() デザートのプディング。 こちらのお店は全館禁煙という点がとても良かったです。 ブルギニオンと違って簡単に予約が取れたのは愛煙家の方からの予約が無かったせいでしょうか?(笑) ■
[PR]
▲
by natsu-usagi
| 2004-10-29 12:34
| 食
2004年 10月 28日
harumisanさんのブログのAMANOYA 「謎」が多い甘味屋さんという記事を見て 行きたくて行きたくて堪らなくなってしまいました。 大好きな麻布十番で初めて聞く名前のお店、しかも謎が多いと聞けば興味津津です。 fuanitaさんがせっかくいらっしゃったのに 地元の商店主の方々で埋め尽され泣く泣くお帰りになったとのこと。 味にうるさい麻布十番の方が押し寄せるとは相当美味しいお店に違いない。 あれこれ考えて居ても立ってもいられずとにかく行ってみたのです! ![]() こちらのご店主が住所をネットに載せない主義ということでしたが、harumisanさんの ヒントを頼りに狭い路地を入っていくと・・・ありました!!!店を見つけただけでも感動です。 ![]() お店の中はこんな感じ。とても落ち着いた雰囲気です。平日夕方5時だったので客は私一人だけ。なんて贅沢な! ![]() 頂いたのはお雑煮 890円です。写真には写っていませんが中にはエビ、ホタテの魚介と もみじ麩が入っており、本当に美味しかったです♪BGMは琴の音で一足お先に正月気分を 味わってしまいました。 お好み焼きは6時からということで次回は是非夜の時間帯か1日12食限定のお昼ご飯を 是非頂いてみたいなと思いました。 店内は分煙されていないということでそれが唯一の不安材料ではありますが何度でも通いたい 魅力あるお店です。 教えて下さったharumisanさん本当にありがとう御座いました♪ ■
[PR]
▲
by natsu-usagi
| 2004-10-28 20:15
2004年 10月 28日
いつ行っても行列が出来ているお店です。六本木ヒルズが出来た時からどうしても行きたくて 平日の夕方6時頃という中途半端な時間にやっと念願叶ってお茶することが出来ました。 ![]() TORAYAドーナツセット 400円 4個入りでそれぞれ違う味がします。 ![]() あずぎ茶寒天ゼリー 750円 白いソースは白あん。黒いソースはこしあん。 ![]() 東方美人という名前の烏龍茶 600円 さし湯が付いていて3煎楽しめます。 1年数ヶ月も待ってやっと入れたお店でしたがその割には感動が少なかったです。 『竹里館』のお茶があまりにも美味し過ぎたからでしょうか? 雰囲気もharumisanさんに教えて頂いた『AMANOYA』には負けてしまっています。 ただ全席禁煙というのがとても嬉しいですね。 ■
[PR]
▲
by natsu-usagi
| 2004-10-28 19:27
| 食
2004年 10月 28日
六本木駅から近い立地でありながら閑静な場所にあります。 店内に入ってびっくりするのが大きな生け簀ですがなんと亀がいました。 すっぽんの類では無く海亀みたいな感じで 「亀の写真撮っても良いですか?」 聞く勇気を持っていなかったのが残念でなりません。 代りと言っては何ですが外にある水槽を撮ってきました。 ![]() 『ペヘレイ』 アルゼンチンの大自然が生んだ魚の王様 だそうです。 ![]() もみぢ家弁当 1200円 これにご飯、お味噌汁が付きます。 食事はとても美味しかったのですが分煙されておらず換気もあまり良くないようでした。 ■
[PR]
▲
by natsu-usagi
| 2004-10-28 11:24
| 食
2004年 10月 22日
どこに行っても混んでいる六本木ヒルズ内のカフェでありながら比較的空いているので 穴場と言えるかもしれません。未確認ですが『健康』がコンセプトなので多分全席禁煙だと思います。 ![]() オーガニックのハーブティー 420円と メゾンカイザーのパン 165円 ブルーベリーがぎっしり入っていてとても美味しかったです。 ベジステーション HP ■
[PR]
▲
by natsu-usagi
| 2004-10-22 21:30
| 食
2004年 10月 21日
麻布十番通りにある中国茶のお店です。1階は茶葉の販売で2階でお茶を頂けます。 ![]() 本格的台湾茶藝を楽しむことが出来る 功夫茶(ゴンフーチャ)は945円から。 選んだ茶葉は清香烏龍(チンシャンウーロン)です。 手軽な蓋杯茶(がいぺいちゃ)630円から・・・もあります。 全席禁煙なのでお茶の香を充分に堪能することが出来ました。 写真には撮りませんでしたがテーブルの上にはコンロがあり大きなやかんでお湯を沸かしていたので 乾燥しがちなこれからの季節、風邪の予防にもなりそうな環境でした。 ■
[PR]
▲
by natsu-usagi
| 2004-10-21 23:15
| 食
2004年 10月 21日
六本木ヒルズにあるいつも行列が出来ているお店です。 11時の開店と同時に入ったら並ばずに座ることが出来ました。 ![]() かにの味噌汁480円。出汁が良く出ていて美味しかったです♪ ![]() イワシとヒラメの縁側 250円。他にサンマ、カンパチ、イクラを頂きました。 ![]() 炙りサバ 350円。開店と同時に入ったので握り立てを食べられたのも良かったです。 ![]() 名物の『カブキロール』中に長芋の細切りが入っていてシャキシャキ感が楽しめます。 回転寿司のわりには雰囲気も味も良い方だと思いました。 ■
[PR]
▲
by natsu-usagi
| 2004-10-21 11:31
| 食
2004年 10月 21日
練馬区にあるのに豊島園とは面白いですが何か歴史的な由来があるのでしょうね。 23区内にいることを忘れてしまうような緑豊かな環境で温泉を楽しむことが出来ます。 大江戸線の乗り入れで交通の便も良いこともポイントが高いと思いました。 ![]() 水着で入れるパーデゾーンです。フィンランドサウナ、スチームサウナなどの施設があります。 野外のジャグジーから日本庭園を眺めていると都内にいることを忘れてしまいそうです。 写真には撮っていませんが男女別大浴場もあり、露天風呂からやはりお庭が望めます。 ![]() 食事処「緑水亭」での食事。テーブル席といかにも温泉っぽいお座敷席があります。 2250円の中にタオル、バスタオルが含まれており水着のレンタルもあるので 手ぶらで行けるのも嬉しいですね。 ■
[PR]
▲
by natsu-usagi
| 2004-10-21 10:36
| 遊
|
アバウト
カレンダー
以前の記事
2016年 06月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 10月 2014年 09月 2009年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 05月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||